トップ > 知っておきたい機能 > オブジェクトをレイヤで管理 >
レイヤの使い方(キャンバスを層に分ける)(その3)

  

オブジェクトをレイヤで分ける(続き)

前の記事の『レイヤの使い方(キャンバスを層に分ける)(その2)』からの続きです。 引き続き、レイヤの使い方について説明します。

レイヤを使ってみよう(続き)

では次にレイヤの上下関係の入れ替えを行ってみましょう。 まずは、真ん中の "Rectangle" レイヤを操作します。

71. "Rectangle" レイヤを選択する
71. "Rectangle" レイヤを選択する

上図のように "Rectangle" レイヤを選択します。 では、このレイヤを最上位に上げましょう

72. レイヤー(L) -> レイヤーを最前面へ(T)を実行
72. レイヤー(L) -> レイヤーを最前面へ(T)を実行

上図のように画面上部のプルダウンメニューの"レイヤー(L)" -> "レイヤーを最前面へ(T)"を実行します(またはキーボードのSHIFT + CTRL + HOMEを押します)。

73. "Rectangle" レイヤが最上位に上がる
73. "Rectangle" レイヤが最上位に上がる

上図のように "Rectangle" レイヤが最上位に上がります。

では、次は操作用のボタンからレイヤを1つ下位に下げてみましょう

74. [下に移動]ボタンを押す
74. [下に移動]ボタンを押す

上図のように[下に移動]ボタン([下に移動]ボタン)を押します。

75. "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がる
75. "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がる

上図のように "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がります。

では次に、レイヤ用のサブメニューからレイヤを1つ下位に下げてみましょう

76. レイヤとオブジェクトの一覧のレイヤの上で右クリック
76. レイヤとオブジェクトの一覧のレイヤの上で右クリック

上図のようにレイヤとオブジェクトの一覧の(1)の "Rectangle" レイヤをマウスの右ボタン(マウスの右ボタン)でクリックし、表示されるサブメニューの(2)の"レイヤーを背面へ(L)"を実行します。

77. "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がる
77. "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がる

上図のように "Rectangle" レイヤが1つ下位に下がります。


ここからはレイヤの複製について解説します。 レイヤを複製すると、配置されているオブジェクトも複製されます

では、"Circle" レイヤを複製してみましょう。

78. "Circle" レイヤを選択する
78. "Circle" レイヤを選択する

上図のように "Circle" レイヤを選択します。 では、このレイヤを複製しましょう

79. レイヤー(L) -> 現在のレイヤーを複製(U)を実行
79. レイヤー(L) -> 現在のレイヤーを複製(U)を実行

上図のように画面上部のプルダウンメニューの"レイヤー(L)" -> "現在のレイヤーを複製(U)"を実行します。

80. "Circle コピー" という名前のレイヤが追加される
80. "Circle コピー" という名前のレイヤが追加される

上図のように "Circle コピー" という名前のレイヤが追加されています。 この "Circle コピー" レイヤは "Circle" レイヤから複製されたものです

では続いて、レイヤ用サブメニューから "Rectangle" レイヤを複製してみましょう。

81. レイヤとオブジェクトの一覧のレイヤの上で右クリック
81. レイヤとオブジェクトの一覧のレイヤの上で右クリック

上図のようにレイヤとオブジェクトの一覧の(1)の "Rectangle" レイヤをマウスの右ボタン(マウスの右ボタン)でクリックし、表示されるサブメニューの(2)の"レイヤーを複製(U)"を実行します。

82. "Rectangle コピー" という名前のレイヤに複製される
82. "Rectangle コピー" という名前のレイヤに複製される

上図のように "Rectangle コピー" という名前のレイヤに複製されます。

すでに説明したように、レイヤを複製すると配置されているオブジェクトも複製されます。 本当にオブジェクトが複製されているかを確認してみましょう。

最上位の楕円のシェイプをマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)でドラッグしてみましょう。

83. 最上位の楕円のシェイプをドラッグ
83. 最上位の楕円のシェイプをドラッグ

上図のように最上位の楕円のシェイプをドラッグします。 赤色の矢印はドラッグの動きを表しています。

84. 楕円のシェイプが移動する
84. 楕円のシェイプが移動する

上図のように楕円のシェイプが移動します。 元の位置に同じ形状の楕円のシェイプがあることがわかります。 オブジェクトも複製されていることを確認できました。


では続いて、オブジェクトの配置レイヤの切り替えについて説明します。 オブジェクトを他のレイヤに移動させる、ということです。

85. レイヤー(L) -> 選択オブジェクトをレイヤーに移動...を実行
85. レイヤー(L) -> 選択オブジェクトをレイヤーに移動...を実行

上図のように画面上部のプルダウンメニューの"レイヤー(L)" -> "選択オブジェクトをレイヤーに移動..."を実行します。

86. レイヤーへ移動ウィンドウが開く
86. レイヤーへ移動ウィンドウが開く

上図のようにレイヤーへ移動ウィンドウが開きます。 "Star" を選択して[移動(M)]ボタンを押しましょう。

ではここで "Star" レイヤを非表示にしてみましょう

87. レイヤとオブジェクトの一覧の[レイヤーの表示/非表示]ボタンを押す
87. レイヤとオブジェクトの一覧の[レイヤーの表示/非表示]ボタンを押す

上図のようにレイヤとオブジェクトの一覧の "Star" レイヤの[レイヤーの表示/非表示]ボタン([レイヤーの表示/非表示]ボタン)を押します。

88. "Star" レイヤのオブジェクトが非表示になる
88. "Star" レイヤのオブジェクトが非表示になる

上図のように "Star" レイヤのオブジェクトが非表示になります。 選択していた楕円のオブジェクトが非表示になったことから、楕円のシェイプが "Star" レイヤに移動したことが確認できました

では次に、オブジェクト用のサブメニューからオブジェクトを別レイヤに移動してみましょう。 移動するのは、別の楕円のシェイプとします。

89. 別の楕円のシェイプを選択する
89. 別の楕円のシェイプを選択する

上図のように別の楕円のシェイプを選択します。

90. オブジェクトを右クリック
90. オブジェクトを右クリック

上図のように楕円のシェイプを(1)のようにマウスの右ボタン(マウスの右ボタン)でクリックし、表示されるサブメニューの(2)の"他のレイヤーへ移動(M)..."を実行します。

91. レイヤーへ移動ウィンドウが開く
91. レイヤーへ移動ウィンドウが開く

上図のようにレイヤーへ移動ウィンドウが開きます。 "Star" を選択して[移動(M)]ボタンを押しましょう。

92. 選択中の楕円のシェイプが非表示になる
92. 選択中の楕円のシェイプが非表示になる

上図のように選択中の楕円のオブジェクトが非表示になります。 非表示になっている "Stat" レイヤに移動したためです。

では "Star" レイヤを再表示しましょう

93. レイヤとオブジェクトの一覧の[レイヤーの表示/非表示]ボタンを押す
93. レイヤとオブジェクトの一覧の[レイヤーの表示/非表示]ボタンを押す

上図のようにレイヤとオブジェクトの一覧の "Star" レイヤの[レイヤーの表示/非表示]ボタン([レイヤーの表示/非表示]ボタン)を押します。

94. "Star" レイヤのオブジェクトが再表示される
94. "Star" レイヤのオブジェクトが再表示される

上図のように "Star" レイヤのオブジェクトが再表示されます。

ではここで、画面下部の通知エリアに注目してください。

95. 通知エリア
95. 通知エリア

上図のように選択中のオブジェクトがどのレイヤに所属しているかが表示されています。


以上がレイヤの操作の説明です。 一通りのレイヤの機能は説明できたのではないかと思います

  
  

まとめ

レイヤの上下関係はいつでも入れ替えることができます。

操作/コマンド 説明
[上へ移動]ボタン
(または)
SHIFT + CTRL + PageUp
選択中のレイヤを前面に移動する
[下に移動]ボタン
(または)
SHIFT + CTRL + PageDown
選択中のレイヤを背面に移動する

オブジェクトは配置先のレイヤを切り替えることができます。

操作/コマンド 説明
SHIFT + PageUp 選択中のオブジェクトを前面のレイヤに移動する
SHIFT + PageDown 選択中のオブジェクトを背面のレイヤに移動する
(オブジェクトの上で)
マウスの右ボタン(マウスの右ボタン)
-> "他のレイヤーに移動(M)..."
選択中のオブジェクトを他のレイヤに移動する
※レイヤーへ移動ウィンドウが開く
 
メニュー